2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

道頓堀プール計画中止

http://www.asahi.com/articles/ASH1Y6GNLH1YPTIL027.html 以前、道頓堀プールについての記事を書いたが、結局計画中止になったとのこと。まあ無理筋な計画だったということでしょう。 なんかこういう現実味が薄いような計画を夢とか希望とかそういう言葉を…

htmlファイルの文字コードを変換する

私が管理しているhtmlファイルの文字コードはEUC-JPで統一していたのだが、最近はSublime Textで編集することが多くなり、Sublime Textは基本的にUTF-8のテキストしか扱えない、プラグインで他の文字コードも扱えるがやや面倒なことがある、という問題がった…

東武東上線ダイヤ変更

今日から東武東上線のダイヤが変わっている。私が乗る時間帯の列車をピックアップしてみると、 (変更前) 普通:志木7:23→池袋7:58(35分) 通急:志木7:29→池袋7:51(22分) 普通:志木7:29→池袋8:03(34分) 準急:志木7:33→池袋7:55(22分) 急行:志木7…

イスラーム国

イスラーム国にとられた日本人の人質についての話題で持ちきりだが、やはり、この手の話題について軽々しく言及するのは難しい。日本人の感覚とイスラーム国の人の感覚はやはり違う。ここで日本人の感覚を持って事を語ってもしょうがないことだと思う。 安倍…

埼玉ブロンコス勝利祈願

「私は埼玉ブロンコスがホームゲームで勝つまで、アントニオ猪木のモノマネをしながら昼ご飯を食べることをやめません」。そう宣言した男性が麺をすすりながら、猪木さんの顔やしぐさをまねて「コノヤロー」などとつぶやく。 http://www.tokyo-np.co.jp/arti…

阪神・淡路大震災から20年

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150117/t10014752481000.html 今日で阪神・淡路大震災から20年が経ったということで。 1995年といえば、私は大学受験の年だった。私は当時北海道に住んでいて、西日本の大学は受験しなかったので影響はなかったが、私の大…

東山道中膝栗毛 3日目

今日はまずプチ路線バスの旅。下呂から濃飛バスに乗って加子母に行く。私ともう一人若い女性が乗客。もう一人は下呂市の端で降りていった。加子母からは北恵那交通のバスに乗って中津川へ。こちらはそこそこ乗客がいたが、若い客が多かった。経由する下付知…

東山道中膝栗毛 2日目

昨日は安曇川に泊まった。中江藤樹の生まれた町だそうである。 安曇川から近江今津まで行く。列車は空いていると思ったのだが、けっこう長い編成でかなり混んでいた。しかも近江今津で降りていく人が多い。スノーボードを持っている人がけっこういたが、その…

東山道中膝栗毛 1日目

今日から連休、ならどこかに行くだろう? ということで、東海道新幹線に乗る。東山道中、と銘打ったのに違わず、東海道をすっ飛ばして、東山道の近江国、米原にて下車。米原は雪が降っていた。 米原からは近江鉄道に乗る。1デイスマイルチケット(820円)を…

今年も誕生日

今年も誕生日がきました。もう38っす。 今年は往年のイチローであれば「変わらなきゃ」であり、往年のオバマであれば「Change」である。そういう変化をすべき一年ではないかと思っている。って、去年もそんなこと書いていた。厳密には変化を迫られる、と書い…

Sublime Textを使っている

Sublime Textのことについて、ブログに書いていなかった。 私のメインマシンはMacなのだが、テキストエディタはSublime Textを使っている。ライセンスも買った。Windowsではサクラエディタを使っているのだが、Macにはサクラエディタはない。いくつか試して…

北陸新幹線のダイヤ

https://www.jreast.co.jp/press/2014/20141222.pdf JRから3月14日に開通する北陸新幹線のダイヤが発表されたが、個人的には大宮−上田の利用が多いので、そのあたりがどうなるかが気になる。今までは[あさま]が27往復だったのが、[かがやき]が10往復、[は…

紅白歌合戦の視聴率42.2%

http://www.asahi.com/articles/ASH1243D5H12UCLV004.html 一昨日の紅白歌合戦の関東地区の第2部の視聴率が42.2%だったとのこと。 地区によって視聴率が違うわけだが、それでも日本全体で10人に4人は見ているコンテンツということになる。 私もだいたい見…

2015年になった

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 全国各地荒れた天気の年明けとなったところが多いということで、これが何かを暗示しているのか、していないのかわかりませんが、今年も死なないようにがんばります。