2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

呼吸

Apple WatchのWatchOSのバージョンを上げたのだが、新たに「呼吸」というアプリがインストールされて、時計が定期的に深呼吸をしましょう、と言ってくるようになっていた。深呼吸する意味がわからず、設定をオフにした。あのアプリの存在を素晴らしく思って…

スルッとKANSAI 2day・3dayチケット終了

スルッとKANSAIの磁気カード自体なくなるので既定路線なのだろうが、スルッとKANSAI 2day・3dayチケットも9月30日で発売終了、使用できるのは10月31日までとなった。 個人的には何度となく使っている。最初に使ったのは2000年に行った路線バスの旅関西遠征の…

第6回かんとうみんてつモバイルスタンプラリー開催

http://www.kantetsukyo.jp/archives/plazacat/plaza-stamp 毎年恒例となっている、かんとうみんてつモバイルスタンプラリーが開催される。期間は2016年10月1日〜2017年1月10日となっている。 鉄道会社 対象駅 過去分 東武鉄道 東武日光 東武動物公園(1,3)、…

Bリーグ開幕

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160922/k10010703491000.html ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ、通称Bリーグが開幕した。 レギュレーションとかよく知らなかったのだが、ざっと関連Webサイトとか見てみると、B2とB3の差が大きいな…

秋の九州 4日目

鹿島から久保田乗り換えで唐津まで行く。鹿島から乗った鳥栖行きの列車は混んでいるだろうと思っていたが、西唐津行きもけっこう乗客がいた。 唐津の街を歩く。歴史があり風格がある街というのはいいものである。唐津城にも登ってみた。途中、少し雨が降った…

秋の九州 3日目

今日はまず熊本から船で島原に渡る。熊本港に行くバスもそこそこ乗客がいたが、船はかなり混んでいた。島原の街もたいそう人で賑わっているのかと思ったが、そうでもなかった。島原に来たのは二度目である。お約束で具雑煮と寒ざらしを食べる。両方とも以前…

秋の九州 2日目

今日はまず宮崎から鹿児島まで特急列車に乗っていく。やはり国分まではそれほど混まず、国分以降の近距離利用者が多い。 鹿児島は市内に温泉がたくさんある、ということで、鹿児島中央駅から近い西田温泉に行った。銭湯のたたずまいで温泉。ぬる湯というのも…

秋の九州 1日目

今日から四日間、九州に行ってくる。 九州となると飛行機を使うわけだが、空港まで行くのに平日ということもあってバスに乗る。平日ゆえに空港バスはそれほど混んでいないのでは?と思ったが、満席になるくらいに混んでいた。仕事っぽい客はほぼいない。今日…

ぜんやのカップラーメン

新座市の有名ラーメン店、ぜんや。そこのカップラーメンが家の近くのセブンイレブンに売っていて、こういうのはうまいのか知らん、と思いつつ、昨日、職場で昼ご飯として食べた。店のラーメンを食べたことがないのだが、店の味に匹敵する、というほどではな…

広島東洋カープ25年ぶりリーグ優勝

一昨日の話だが、広島東洋カープが25年ぶりリーグ優勝ということで、熱狂的な広島ファンは盛りあがっていた。 私が子供の頃は広島は強いチームだった。実際、1983年から1991年まではずっとAクラスである。長く低迷の時代が続いて25年という時間が空いてしま…

週末日記ー軽出

昨日は久々に国会図書館に行く。その後、池袋でウェブの記事で紹介されていた立ち食い焼肉の店に入った。立ち食い焼肉と銘打っているが、椅子がある。カウンターにロースターが置いてあってそこで焼く店で、一人で焼肉をするのに向いている。数人で入っても…

Apple Watch、ポケモンGOに対応

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1609/08/news069.html iPhone7とか、Apple Watch Series2とかの発表があったが、個人的にグッときたのはApple WatchのポケモンGO対応。ポケモンGOはApple Watchと親和性が高いと思ったものの、「Pokemon GO Plus」…

「こち亀」連載終了

週刊少年ジャンプで連載している「こち亀」こと「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が40周年を以て、今月連載終了になるということで、NHKのニュースで取り上げられるくらい話題になっている。 1976年秋から連載を開始しているということで、私の人生とほぼ被…

週末日記ー宇都宮

昨日は宇都宮に行ってきた。駅前のバス会社で「大谷観光一日乗車券」を買う。大谷までの路線バスが乗り放題で、大谷資料館の入館料と大谷観音の拝観料がセットになって1600円である。宇都宮駅から大谷までバスで往復すると900円で、大谷資料館が700円、大谷…

三江線廃止へ

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06766680R00C16A9LC0000/ JR西日本が三江線を廃止することを表明した。廃止は2017年9月以降になるという。 基本的に、1両編成の列車が数時間に1本走るような路線が鉄道事業として成り立つわけがなく、鉄道でなければ…

水戸黄門効果

先月帰省したのだが、実家ではTBS系(長野県なので信越放送)で16時台にやっている水戸黄門を視ていて、その後は19時頃にNHKにチャンネルを変えるまで、ずっと信越放送が流れている。その間ずっと作業をしたり夕飯を食べたりしているのであまりテレビは視て…

dailyTmusic 2016年8月分

Tumblrサイト、dailyTmusicの2016年8月分の紹介ラインナップを以下に記す。 2016-08-01 mon / オワリカラ「今夜のまもの」 2016-08-02 tue / Negicco「矛盾、はじめました。」 2016-08-03 wed / 吉澤嘉代子「ものがたりは今日はじまるの feat.サンボマス…