東北の旅 2日目

昨夜は小牛田に泊まった。仙台だとあまりホテルの空室がなさそう、かつ、行程上小牛田まで行って泊まったほうがよさそう、ということで。
小牛田から前谷地乗り換えで柳津まで行く。柳津からBRTに乗って気仙沼まで行く。BRTの件については後日、別エントリに書くことにする。このバスはそれほど混んでいなかった。気仙沼に着いて、2時間くらい滞在することにする。港のほうまで歩いて行ってみる。駅のあたりはそうでもないが、港のあたりは未だ震災の傷跡が生々しい。それでも観光客は多数集まっていた。海鮮レストランで気仙沼ちゃんぽんを食べる。イカやエビが入っているちゃんぽんだ。
気仙沼駅に戻ってみると、ちょうど一ノ関方面から列車が来た時間にぶつかったようで、多くの人が駅から出てきた。気仙沼の街に向かう人も多かったが、盛行きのバスに乗り換える人も多く、次に乗った盛行きのバスは立ち客がいるほどの混雑だった。その上、スムーズに進めなかったこともあって、陸前高田には遅れて到着。出発時で10分遅れにはなっていたと思う。陸前高田で降りる人は多かった。陸前高田はJR駅のまわりはほぼ更地の何もない状態で、陸前高田市役所の仮庁舎がある高台にBRTのステーションがある。陸前高田と言えば「奇跡の一本松」であるが、その付近をバスは通るものの、BRT陸前高田駅からはだいぶ離れている。ただ、陸前高田でも2時間の時間をとっていたので、その松のところまで歩いて行ってみることにした。松を見る人は多かった。ただ、見物料はおろか、駐車料金もとらないので、松によって陸前高田にはお金が落ちない仕組みだ。松の保存費用の募金や物産センターの移動車が来ていたが、そこでお金を落とす人はあまりいなさそうだった。
個人的には、松が生きているのであれば全力を挙げて保存すべきであるが、もう枯死してしまっている以上、自然に還すべきではないかと思う。まさにあれは墓標に過ぎないというのが率直な感想だ。ただ、あれしかシンボルがないというのも事実である。
陸前高田から更に進んで大船渡に行く。このバスは陸前矢作から来たバスで、空いていた。大船渡はだいぶ復興が進んでいる感じである。大船渡から盛まで行って、盛から三陸鉄道に乗り換える。1両編成のクウェートの支援で作ったという新車はほどよい乗車率だった。三陸鉄道は現状、吉浜までしか復旧しておらず、吉浜から先はバスに乗ることになる。吉浜駅前にある吉浜出張所からバスに乗って釜石へ。吉浜から乗ったのは4人で、途中から乗ってくる人もいた。今日は釜石で泊。